Steinberg Media Technologies GmbH

Creativity First

Beim Strohhause 31
20097 Hamburg

Tel: +49 (0)40 210 35-0
Fax: +49 (0)40 210 35-300

Cubase / Cubase Artist 7.x アップデートによる修正事項

これらのアップデートには、アプリケーションの安定性および互換性を改善する以下の修正が含まれています。

バージョン 7.0.7

  • 全般: 「プロジェクトを開く」ダイアログ上でのマウスホイールの挙動を改善
  • 全般: ASIO ドライバー変更時の挙動を安定化
  • 全般 (OS X 10.9): モードレスダイアログ(表示中も他の操作が可能なダイアログボックス)を常に正しく表示
  • プロジェクト: Cubase 7.5.x で作成し、トラックバージョン機能を使用したプロジェクトを開けるように改良
  • プロジェクト: プロジェクトを開く際、ロックされたテンポ / 拍子トラックを正しく再現
  • プロジェクト: オーディオトラックを追加するダイアログにて「検索」ボタンを使用した際、検索結果部分を正しく表示
  • MixConsole: マルチディスプレイ設定からシングルディスプレイ環境に移行した際、MixConsole のレイアウトを維持
  • MixConsole: 入出力チャンネルのゾーン表示設定の動作を修正
  • MixConsole: チャンネル設定ウィンドウにて EQ セクションを隠す設定の動作を修正
  • MixConsole: Control + Shift + 矢印キーによるチャンネルのレベル調整の動作を修正
  • MixConsole: チャンネルストリップのノブおよびフェーダー全般のコンテクストメニューを正しく表示
  • MixConsole: MixConsole をフルスクリーンで開いた状態で2つ目のプロジェクトを開いた際のアプリケーションの安定性を改善
  • MixConsole: チャンネル設定ウィンドウにて EQ セクションをノブモードで使用した際、位相反転ボタンが常に表示されるよう改善
  • MixConsole: エフェクトチェーンプリセットを読み込んだ際のアプリケーションの安定性を改善
  • MixConsole: ハードウェアラックのチャンネルを矢印キーで切り換えた際のアプリケーションの反応を改善
  • プラグイン: Maximizer のゲインリダクションメーターの動作を修正
  • プラグイン: REVerence インスタンスを他のチャンネルにコピー、または REVerence を含むチャンネルを複製した際のパフォーマンスへの影響を軽減
  • プラグイン (OS X 10.9): VST Connect 使用時のアプリケーションの反応を改善
  • プラグイン: 任意のチャンネルで使用中の REVerence または Roomworks をバイパスした状態で、プロジェクト中のオーディオイベントを含まない箇所に移動させてバイパスを切った際、バッファに残ったリバーブが再生されないように改善
  • オーディオ: プールでごみ箱を空にする際の問題を修正
  • MIDI: 歌詞情報を含み、外部 MIDI デバイスにルーティングしている MIDI トラックを再生した際のアプリケーションの反応を改善
  • MIDI: キーエディターでマウスのドラッグによりイベントを上下させた場合、いつも正確な音程でプレビューされるように修正
  • MIDI: キーエディターのコントローラーレーンのサイズ変更を正しく反映
  • MIDI: MIDI ファイルの読み込み時に「保存先: インストゥルメントトラック」を設定した際のアプリケーションの反応を改善
  • スコア: スコアエディター下部のスクロールバーでスコアを水平移動した際のアプリケーションの反応を改善
  • スコア: スコアを PDF として印刷し、既存の PDF を置き換える際のアプリケーションの反応を改善
  • スコア (Cubase Artist): 印刷時の問題を修正
  • スコア: 記号パレットの縦横配置を切り替えた際のアプリケーションの反応を改善
  • スコア: スコアエディターの環境設定にて「ノートカーソルをアニメーション表示」を有効にした際に、ノートツールを正しく表示
  • ハードウェア: MR816 使用時にハードウェアラックがドロップダウンリストから常に正しく表示
  • ハードウェア: コントロールパネルやオーディオデバイス設定にて MR816 のデジタル入出力モードを切り替えた際のアプリケーションの安定性を改善

バージョン 7.0.6

  • プロジェクト: 貼りつけたグループトラックのフリーズ解除が正しく動作
  • プロジェクト: アレンジャートラックを「繰り返し後に一時停止」モードで使う際、再生ボタンを押すと直ちに次のアレンジャートランクイベントを再生するように改善
  • プロジェクト (OS X 10.8 のみ): Unicode キャラクターを使用した階層から正常にプロジェクトを開けるように改善
  • プロジェクト (OS X のみ): プロジェクトウインドウで横のズームを行う際 (command + マウスホイール)、OS の環境設定での「ナチュラルスクロール」設定に関わらず、PC 同様に一定方向でズームを行えるように改善
  • Mixconsole: デュアルモニター環境で MixConsole をフルスクリーン表示していたプロジェクトをシングルモニター環境で開いた際、MixConsole がフルスクリーン表示状態のままロックされないように改善
  • Mixconsole: MixConsole の高さを変更した後にレイアウトが正しくリサイズされない問題を改善
  • Mixconsole: チャンネル、プラグイン、チャンネルストリップモジュールの名前を正しいフォントサイズで表示
  • Mixconsole: EQ のバンドタイプを変更した後、チャンネル設定ウインドウでの「選択状態」フレームが解除されるように改善
  • Mixconsole: チャンネル設定ウインドウでの "pre" フィルターに on/off/bypass ボタンを表示
  • Mixconsole: インサートエフェクトを変更した際、インサートプリセット名を正しく更新
  • Mixconsole: トラックピクチャーを常に正しくセンター表示
  • Mixconsole: ソロ解除のツールチップにて正しい修飾キーを表示 (Alt + Ctrl)
  • Mixconsole: コンピューターのキーボードを押す際にオートメーション書き込みを妨害しないように改善
  • Mixconsole: トラックを無効にした際にプラグインのサイドチェーン入力が切断される問題を改善
  • プラグイン (Cubase Artist 7) : チャンネルストリップモジュール版に加えて、通常のプラグイン版 Vintage Compressor も使用可能に
  • プラグイン: 非常に短いオーディオイベントを Multiband Compressor にて処理した際に正しく動作するよう改善
  • プラグイン: Multiband Compressor の有効ボタンの状態がプロジェクトと共に正しく保存されるように改善
  • プラグイン: 以前のバージョンの Cubase で作成し、VST 2 プラグインを使用していたプロジェクトを問題なく開けるように改善
  • オーディオ: オフライン処理履歴にてプラグイン名が正しく表示されるように改善
  • VST エクスプレッション: VST エクスプレッションマップのアイコンを正しく表示
  • VST エクスプレッション: 長い VST エクスプレッションマップをスクロールできるように改善
  • スコア: OS X 上での印刷時における問題を改善

バージョン 7.0.5

  • MixConsole: インサートスロット関連のテキストにマウスオーバーした際、重なってしまう不具合を改善
  • MixConsole: インサートエフェクトのプリセット名を正しく表示
  • MixConsole: 選択中のトラックを含むフォルダーを閉じた際、Track 01 が選択されてしまう不具合を改善
  • MixConsole: トラックリストがゾーン選択ウィンドウより長い場合も正常にスクロール / 選択が行えるように改善
  • MixConsole: チャンネルタイプ (stereo / mono など) のテキストが指定した最小表示より小さくならないように改善
  • MixConsole: すべてのチャンネルタイプ、リンクされた MixConsole 同士において、「すべてを選択 / 選択解除」コマンドが正しく動作
  • MixConsole: インサートエフェクトの名称が途切れぬよう正しく表示
  • MixConsole: トラックの高さの設定がプロジェクトファイルと共に正しく保存されるように改善
  • MixConsole: トラックをフリーズした状態でも、チャンネルストリップモジュールを開けるように改善
  • MixConsole: トラックフリーズの際に、リンクしたプロパティをすべて正しく反映
  • MixConsole: MixConsole のリサイズの際に、トラック画像とノートパッドが画面に残るように改善
  • MixConsole: チャンネルナンバーの入力を正しく反映
  • MixConsole: トラック名の表示アルゴリズムを改善し、すべての文字が収まらない場合の可読性を改善
  • MixConsole: チャンネルストリップのコンテクストメニューのすべての機能が正しく動作
  • MixConsole: ソロ無効関連のコマンド [Alt (Option) + Shift] が正しく動作
  • オートメーション: REVerence のオートメーションパラメーターをオフラインバウンスにも反映
  • プラグイン: Phaser の width パラメーターが動作しない不具合を解決
  • プラグイン: VST Amp Rack 内のチューナーの精度を向上
  • 録音: パンチイン / パンチアウトによる不具合を改善
  • プロジェクト: アプリケーションの終了時にビデオ関連の警告と共に発生する不具合を改善
  • プロジェクト: ロジカルエディターのプリセットを適用した際、曲のテンポによっては PPQ の長さが影響を受ける不具合を改善
  • プロジェクト: コントロールリンクグループのキーボードショートカットが正しく動作
  • プロジェクト: 旧バージョンの Cubase で MPEX3 オフラインタイムストレッチを使用して制作されたプロジェクトを上書き保存する場合に発生する不具合を改善
  • ビデオ: 外部ビデオ出力デバイスを使用した際、色が正確に再生されるように改善
  • ビデオ: ビデオのサムネイルをバックグラウンドで生成している間もビデオをスムーズに再生
  • MIDI: サステインペダルを踏み最初のノートを弾いた際に引っかかる不具合を改善
  • Nuage: NUAGE MASTER 上のジョグホールを使った操作で、複数のイベントを選択可能に
  • Nuage: NUAGE FADER を複数台接続し、多くのトラックを含むプロジェクトで使用した際の、ミキサー上でのチャンネルスクロール表示を改善
  • リモート: EuCon および WK-Audio リモートコントロールサーフェイスにて、編集モードにおいてフェードイン / フェードアウトが正常に動作
  • ショートカット: カラーツールのキーボードショートカットを設定可能
  • ショートカット: [Shift + Control (Command)] を使った複数トラックのルーティング設定が正しく動作
  • パフォーマンス (OS X): 連続的な負荷の超過を改善

バージョン 7.0.4

  • プロジェクト: プロジェクトの切り替えにより画面のリサイズが行われないように改善
  • プロジェクト: Cubase を閉じる際に発生した問題を解決
  • プロジェクト: 環境設定の保存およびアプリケーション終了時の時間を短縮
  • プロジェクト: 小節線の削除が正確に行われるように改善
  • プロジェクト: 「コードトラックに追従」を有効にしたトラックのイベントをプロジェクトウインドウ上で分割する際の反応を改善
  • プロジェクト: トランスポートパネル上での入力を正しく反映
  • プロジェクト: 初期設定でのイベントカラーの扱いを正しく反映
  • プロジェクト: テンポエディター上でのカラー表示設定を正しく反映
  • プロジェクト: フォルダートラックでの録音待機状態を正しく反映
  • プロジェクト: MediaBay が「常に前面に表示」設定を正しく反映
  • MixConsole: ウインドウの最大化や再表示の際にチャンネル幅が変更されないように改善
  • MixConsole: 左右に固定表示したチャンネルが常に見えるように改善
  • MixConsole: 複数のミキサーをリンクし、片方を閉じた場合にもリンクを維持
  • MixConsole: 「接続されたチャンネルを表示」エージェントをダイレクトルーティングにも反映
  • MixConsole: コピー&ペースト操作を行った EQ カーブを正しく更新
  • MixConsole: Control Room で「全Listen状態をオフ」を選択した際にボリュームが影響を受けないように改善
  • MixConsole: ステレオチャンネルからモノラルグループへのセンドパン設定を正しく反映
  • MixConsole: ラベル表示がリサイズ後に崩れないように改善
  • MixConsole: 複数のミキサーをリンクした際にチャンネルストリップを閉じても正しく動作
  • MixConsole: 異なるサンプリングレート時における StudioEQ の動作を改善
  • MixConsole: チャンネル設定ウインドウ上でチェーン接続されたチャンネルの名前を正しく表示
  • MixConsole: ズームにより背景表示が影響を受けないように改善
  • MixConsole: ミキサー上の表示に合わせてフェーダーチャンネル表示の大きさを調整
  • MixConsole: スクロールバーを正しく表示
  • MixConsole: 「ミキサーをリンク」コマンドが正しく動作
  • MixConsole: SurroundPan のレベルメーターが正しく動作
  • オーディオ: VariAudio の音質を向上し、セグメントの切れ目で違和感を感じないように改善
  • オーディオ: VariAudio によるピッチ変更後のオーディオ情報更新を高速化
  • オーディオ: VariAudio において「元に戻す」操作を行った際にアプリケーション動作が不安定になる問題を改善
  • オーディオ: バウンス後に波形が正しく表示されない問題を改善
  • オーディオ: OS X のファインダーよりオーディオファイルをドラッグ&ドロップした際にアプリケーションが不安定になる問題を改善
  • オーディオ: オフライン処理履歴により動作が不安定になる問題を改善
  • オーディオ: オーディオ / プラグインの「テール」処理機能によりアプリケーション動作が不安定になる問題を改善
  • オーディオ: プロジェクトを閉じて再度開いた後にタイムストレッチ値を正しく保持
  • プラグイン: Vintage / Tube Compressor の drive パラメーターを高くした場合、パンに影響を与えないように改善
  • プラグイン: MonoDelay をオフライン処理に用いた際に正しく動作
  • MIDI: 多くのノートやコントローラーデータを含む MIDI パーツを多数作成した場合のパフォーマンスを改善
  • MIDI: 歌詞を含む MIDI ファイルの書き出しが正しく動作
  • MIDI: MIDI エディター上での録音が正しく動作
  • MIDI: MIDI の長さ調整がファイルの書き出し / 読み込みに正しく反映
  • MIDI: キーエディター上でのサイクル範囲を正しく表示
  • スコア: スコアエディター上のステップ入力および MIDI 入力が正しく動作
  • スコア: スコアエディターのフォントの下線を正しく表示
  • リモート: Mackie Control でのジョグホイールスクロールがスムーズに動作
  • リモート: ジョグの設定値がズーム値から独立

バージョン 7.0.3

  • プロジェクト: オーディオ統計、周波数スペクトルアナライザーウインドウを「常に前面に表示」可能に
  • プロジェクト:サイクルモード中にテンポを変更したときにクリックがずれる問題を解決
  • プロジェクト: ノートパッドにテキストを入力する際の挙動を修正
  • プロジェクト: 「Divide Track List (トラックリストを分割)」機能により動作が不安定になる問題を解決
  • プロジェクト: オーディオをプロジェクトウインドウにドラッグした場合などトラックが自動作成される際に、トラックカラーが正しく適用されるように修正
  • プロジェクト: トラック追加の際にカラーが自動で正しく適用されるように修正
  • プロジェクト: プロジェクト中のファイルが一部見つからない場合もバックアップ作成が行えるように修正
  • オーディオ: プロジェクトの保存/読み込み後、ディレイ補正によってすべてのインサートエフェクトがバイパスされる問題を解決
  • オーディオ: ASIO-Guard 有効時、プラグインを追加するとオーディオトラックの同期がずれる問題を解決
  • オーディオ: 2GB 以上の AIFF ファイルに対応
  • オーディオ: サンプルエディター上での波形描画がオーディオサンプルデータとずれる問題を解決
  • オーディオ: Elestique アルゴリズム設定をプロジェクトと共に適正に保存
  • オーディオ: MXF または FLAC 形式のオーディオイベントを含むトラックをフリーズした際にディスクオーバーロードが発生する問題を解決
  • オーディオ: パートの外部にクロスフェードを持つオーディオパートを正しく分割できるように改善
  • オーディオ: 作成時と異なるコンピューターでプロジェクトを開く際など、オーディオファイルのパスが変化した場合でも正しくオーディオファイルを開けるように改善
  • MIDI: 「コードトラックに追従」を有効化したトラックにおいて、キーエディター上でのソロ設定を正しく反映
  • MIDI: キーエディターのコントローラーレーンでの編集において鉛筆ツールの動作を修正
  • MIDI: キーエディターの情報レーンにおいてノートベロシティやピッチを変更した際、正しく音で反映
  • MIDI: キーエディター上でパートを変更した際にコントローラーレーンでの表示を正しく更新
  • MIDI: MIDI デバイス設定におけるいくつかの問題を解決
  • MIDI: 「重複ノートを解消」コマンドが特定の条件で正しく動作しない問題を解決
  • MIDI: ロジカルエディター上で「ポジション」条件を加えると応答しなくなる問題を解決
  • スコア: スコアエディターで MIDI パートを開くと応答しなくなる問題を解決
  • スコア: スコアエディターに登録されたボタンをお気に入りタブから取り除くとアプリケーションが不安定になる問題を解決
  • スコア: スコアエディター上の調記号が常に移調 / テンポトラックに追従
  • スコア: RTF 形式のファイルからブロックテキストを読み込む際の不具合を解決
  • スコア: リハーサル記号を動かす際にマウスと共に移動表示
  • スコア: 歌詞を挿入した際にアプリケーションが不安定になる問題を解決
  • MixConsole: カーソルキーでスクロールする際に描画が乱れる問題を解決
  • MixConsole: マスター出力チャンネルの表示が消えることがある問題を解決
  • MixConsole: 常に正しいサイズで開くように改善
  • MixConsole: 常にチャンネルの幅を正しく反映
  • MixConsole: ズームレベルを最小にした際に幅が増加する問題を解決
  • MixConsole: チャンネル設定ウインドウの大きさをプロジェクトと共に正しく保存
  • MixConsole: ユーザーパネル使用時、縦のフェーダーの値が表示されなくなる問題を解決
  • MixConsole: MixConsole の開閉時にラックが毎回大きく表示される問題を解決
  • MixConsole: トラックやプラグインの名称短縮表示方法を改善
  • MixConsole: フルスクリーンモードで前面表示した際、フェーダーセクションの大きさを適切に表示
  • MixConsole: 全般的な描画の問題を改善
  • MixConsole: EQ 特性をハイシェルフバンドからパラメトリックに変更した際、Q=1.0 のときに Q=0.0 と表示される不具合を解決
  • MixConsole: チャンネルストリップ上のノブをマウスの回転で操作した際に正しく動作するように改善
  • MixConsole: クイックリンクした複数のチャンネル上で正しく MIDI チャンネルを設定可能
  • MixConsole: VMX 形式のチャンネル設定ファイルを読み込んだ際、ボリュームレベルを正しく反映
  • MixConsole: ワークスペースの変更時にもチャンネル選択状態を維持
  • MixConsole: プロジェクトの読み込み時にインサートプラグインのバイパス状態を正しく反映
  • MixConsole: センドを「プリフェーダーに移動」するショートカットの動作を修正
  • MixConsole: VSTi の出力チャンネルをトラックプリセットとして保存し、このプリセットから新しいオーディオトラックを追加した際の挙動を修正
  • MixConsole: MixConsole ウインドウを閉じた状態での選択チャンネルへのスクロールの動作を修正
  • MixConsole: ウインドウレイアウト設定を表示した状態で MixConsole の設定を新しく保存した後、元の設定を再び呼び出した際にアプリケーションが不安定になる問題を解決
  • MixConsole: Shift キーによるパンの微調整の動作を修正
  • MixConsole: プリセクションでの on / off ボタンの動作を修正
  • プラグイン: 特定の VST3 プラグインでオートメーションパラメーターが逆になる問題を解決
  • プラグイン: 外部エフェクトでのゲイン設定が +12dB フェーダー設定に対応
  • プラグイン: REVerence プラグインを開いた状態にてアプリケーションが不安定になる問題を解決
  • プラグイン: VST Amp Rack のプリ / ポストエフェクトメニューの動作を修正
  • プラグイン: 一部のプラグイン (Compressor など) のプリセットを正しくリストアップ
  • プラグイン: MIDI プラグイン Quantize のプリセットの動作を修正
  • プラグイン: MIDI プラグイン Chorder によってコードが1オクターブ下にトランスポーズされる問題を解決
  • プラグイン: 外部エフェクトでの I/O レーテンシーを正しく表示
  • プラグイン: VST コネクションにて出力プリセットが選択されている状態で外部エフェクト接続が正しく動作しない問題を解決
  • プラグイン: MonoToStereo プラグインによって、曲中の位置に関わらずオーディオ波形の先頭部分がわずかに再生される不具合を解決
  • プラグイン: Control Room の Cue 1-4 に VST Connect SE Cue Mix プラグインを挿入するとアプリケーション終了時に応答しなくなる問題を解決
  • プラグイン: GEQ-10 および GEQ-30 において True Response 以外の EQ タイプを使ったプリセット保存の動作を修正
  • MediaBay: WAV ファイルへのタグ付けの際に、タグの一部が漏れないように修正
  • ビデオ: ビデオオフセットの信頼性を向上
  • トランスポート: 日本語環境にてプリ/ポストロールの小節数が途切れる問題を解決
  • リモート: MixConsole で隠したチャンネルをリモートコントロール上で表示しないように改善
  • ハードウェア: UR & MR シリーズ: REV-X / Channel Strip プリセットを保存した際、MediaBay 上に正しく表示

バージョン 7.0.2

  • プロジェクト: 名前に「/」文字の付いたプリセットを保存する際に動作が不安定になる問題を解決
  • プロジェクト: 「インストゥルメントトラックを追加」ダイアログで「キャンセル」を選択したときの挙動を安定化
  • プロジェクト: 「トラックを検索」機能をフォルダー内のトラックにも対応
  • プロジェクト: 録音によるオーディオファイルが正しいフォルダーに記録されない場合がある問題を解決
  • トランスポート: MIDI パートに対するスクラブの安定性を向上
  • ビデオ: 再生後、ビデオウインドウが正常に表示されるまでの時間を短縮
  • MIDI: ボイシングメニューで設定変更を行う際、ノートのボイシングを正しく更新
  • MIDI: ステップ入力の際の青いカーソルをマウス位置と一致
  • MIDI: MIDI データの読み込み/書き出しの際のデータの長さを修正
  • スコア: マウスオーバーによって、ノートが不意に 1|1|0 の位置に移動する問題を解決
  • プラグイン: Chorder でのマウス入力動作を修正
  • オートメーション: プリゲインオートメーションの表示を修正
  • MixConsole: フェーダーの高さを増やすと dB レベルが隠れる問題を解決
  • MixConsole: 選択したラックをリンクする機能、インサートバイパス機能の動作を修正
  • MixConsole: インストゥルメントトラックでチャンネルストリップモジュールの順番を変えると正しく再生されない問題を解決
  • MixConsole: VST リターンチャンネルでのチャンネルストリップモジュールをインスペクター上で表示
  • MixConsole: ワークスペースを保存後、MixConsole ウインドウの位置を正しく反映
  • MixConsole: ワークスペースを保存後、チャンネル設定ウインドウの位置を正しく反映
  • MixConsole: フォルダーが閉じているとき、フォルダー内の複数トラックへの入出力を正しく設定
  • MixConsole: インストゥルメントトラックのトラックプリセットの保存/読み込み動作を修正
  • MixConsole: インストゥルメントにアサインした MIDI トラックにおいて、インスペクター上でのパン表示を修正
  • MixConsole: マルチアウトのインストゥルメントにおいて、チャンネル設定ウインドウでの「出力チェーンを表示」コマンドの動作を修正
  • MixConsole: フリーズしたトラックのインサートエフェクトについて、チャンネル設定ウインドウ上のバイパス動作を修正
  • MixConsole: インスペクター上の VU メーターをモノラル以外でも正しく表示
  • MixConsole: メーターのフォールバック設定の動作を安定化
  • MixConsole: Channel EQ のプリセットを選んでいる際、EQ カーブを正しく反映
  • MixConsole: チャンネル設定ウインドウにて EQ のプリセットを読み込んだ際、EQ コントロール表示を正しく反映
  • MixConsole: プロジェクトサンプリングレート 88.2 kHz において、EQ ポイントと EQ カーブを一致
  • MixConsole: 縦方向にマウスをドラッグした際、スライダー値が安定して追従
  • リモート: リモートコントロールエディターで「コントロール設定」をポップアップさせたときの安定性を向上
  • リモート: Yamaha DM2000 をリモートデバイスとして使用する際の設定を正しく記録
  • ハードウェア: フェーダーの最大ボリュームを +12 dB に設定した際、CMC の AI ノブが正しく動作
    * TOOLS for CMC V1.1.2 をインストールしてご使用ください
  • ハードウェア: CMC-FD: 「Cubase で選択されているチャンネルへ移動」機能が正しく動作
    * TOOLS for CMC V1.1.2 をインストールしてご使用ください
  • ハードウェア: OS X 10.8 上でサンプリングレートを正常に変更可能

バージョン 7.0.1 Pre-Release

  • プロジェクト: "Blues Rock Production" などのプロジェクトテンプレートを選択したときの動作を安定化
  • プロジェクト: プロジェクトウインドウのトラックリストでトラックアイコン表示を高速化
  • 編集: ダブルクリックによりクロスフェードエディターを開くたときのアプリケーション動作を安定化
  • 編集: サンプルエディター又は MediaBay で範囲選択した要素をコピー/ペーストすると、「リアルタイムアルゴリズムが停止」とのメッセージが表示される問題を解決
  • 編集: ロジカルエディターでの長さのパラメーター変化にスムーズに対応
  • 編集: ロジカルエディターで新しくプリセットを保存した際のリストを正常に更新
  • MIDI: トラックが HMT モードに設定されている状態でキーエディターでベロシティ編集を頻繁に行うと不安定になる問題を解決
  • MIDI: MIDI リセットメッセージをすべての MIDI チャンネルに正しく送信
  • MIDI: 出力ルーティングを変更した後、一つのインストゥルメントに送る MIDI トラックのイベントが二重にトリガーされる問題を解決
  • スコア: PC 環境で、2ページ以上の譜面上でタブ譜が線が欠けた状態で印刷される問題を解決
  • スコア: OS X 環境で、譜面上に不要な縦横の線が表示される問題を解決
  • コード: コードタイプの各言語翻訳を改善
  • コード: キーエディターのコードエディットタブの視認性向上
  • コード: コードエディターが開いているときにショートカットが正しく動作しない問題を解決
  • コード: 「コードを作成」すると既存のコードを消して上書きする問題を解決
  • コード: コードトラックと目的トラックのタイムフォーマット (ミュージカル / リニア) が違う場合でも、「コードを MIDI に変換する」機能を正しく適用
  • コード: コードイベントを MIDI トラックにドラッグして作成したノートとオーディションするノートのベロシティを一致
  • MixConsole: ハイ / ローパスフィルターがバイパス時にも動作し、音質に影響を及ぼしていた問題を解決
  • MixConsole: デュアルモニタースクリーン設定で、チャンネルラックを有効化するとミキサーが他方のモニターに移ってしまう問題を解決
  • MixConsole: エリアの有効 / 無効後に MixConsole を閉じ、再度開いた際のレイアウトを修正
  • MixConsole: センドエフェクトや設定のコピー/ペーストにより、センドが無効になる、センドラックの高さが狂うなどの症状を解決
  • MixConsole: チャンネル設定ウインドウを閉じ、再度開いた際もサイズを維持
  • MixConsole: トラックアイコンの有効 / 無効状態を維持
  • MixConsole: 2つ以上のチャンネルをリンクしたとき、チャンネルストリップの Standard Compressor のサイドチェーン設定を正しくリンク
  • MixConsole: フリーズしたトラックでチャンネルストリップを使う際の動作を安定化
  • MixConsole: チャンネルストリップの EQ のプリセットを変更した際のパラメーターの誤表示を解決
  • MixConsole: MediaBay から MixConsole にユーザープリセットをドラッグした際のアプリケーション動作を安定化
  • MixConsole: エンベロープシェーパーによる位相の問題を解決
  • プラグイン: 対応プラグインでのウインドウリサイズを正しく反映
  • プラグイン: Tube Compressor をチャンネルストリップモジュールにインサートしたときや、そのサイドチェーンを有効にしたときに短いノイズが発生する問題を解決
  • プラグイン: MixConvert V6 をプラグインとして使用可能
  • プラグイン: OS X 上で、iLok 1 を使う VST プラグインを使用する際のアプリケーション動作を安定化
  • プラグイン: VST Connect SE の接続をより安定化
  • MediaBay: 参照場所のチェックボックスアイコンを正しく表示
  • リモート: リモートコントロールで MediaBay を操作するとアプリケーションが終了する問題を解決
  • リモート: プロジェクト設定の最大ボリュームを +12 dB に指定した際 FX センドレベルを正しくリモートコントロールできるように改善
  • ハードウェア: MR / UR インターフェースの REV-X / Channel Strip プラグインのプリセットアイコンを修正
  • ハードウェア: OS X 10.8 上でサンプリングレートを変更可能
  • 言語対応 (OS X): システム上で設定した言語にて動作

バージョン 7.0.0

Cubase 7 リリースバージョンの既知の問題と解決方法については、下記ページでご確認ください。

Cubase 7 / Cubase Artist 7 ― 既知の問題と、仕様についてのご注意事項