News
Cubase 10 リリース
2018.11.15

Steinberg が世界に誇る DAW、Cubase の最新バージョンをリリースしました。
強力なオーディオ編集、ミックス機能を統合し、GUI、サウンドもさらに成熟。
あなたの創作意欲が止まらなくなる、最高の音楽制作環境がここにあります。
新機能
- VariAudio 3: オーディオの補正編集をさらにクリエイティブに。スマートコントロールにより作業をスピードアップ。
- MixConsole スナップショット: プロジェクトの異なるミックスや設定を保存し瞬時に比較可能。
- オーディオアライメント: 複数トラックのタイミング合わせを簡単に。
- 新しいチャンネルストリップ: メータリング、機能、GUI を全面的に改良。
- 32ビット整数 / 64ビット浮動小数点オーディオファイル対応: 高音質にさらに磨きをかけたオーディオエンジン。
- サイドチェーン手順の改良: サイドチェーンテクニックを素早く簡単に設定。
- Groove Agent SE 5: ドラム&ビートメイキングがさらに進化。
- 5 GB のサウンド&ループ: 6組のプロデューサーによるサウンドコンテンツ。
- AAF 対応: 他社製アプリケーションとのファイル互換性をさらに向上。
- Distroyer: アナログ的なドライブから破壊的な歪みまで使えるプラグイン。
- REVerence: プリセットの管理、操作性を向上。新たに 20 の IR データを追加。
- レイテンシーモニター: レイテンシーの発生源や数値を正確に把握。
- HiDPI ディスプレイ対応: macOS の高解像度ディスプレイ表示に対応(Windows 10 では限定対応)。
- メディアラックとプラグイン: ドラッグ&ドロップによるエフェクト / VSTi 操作と表示の改良。
- MPE 対応: MPE デバイスを接続して新感覚の操作が可能に。
- 映像との連携: サウンドトラック作成機能がさらに進化。
- VR ツールセット: VR コンテンツ制作に対応した直感的かつ高度なツールを装備。
- ARA 対応: ARA 規格プラグインとの互換性を拡張(後日予定)。
- その他操作性、パフォーマンス、クオリティを全面的に改良。
詳しくは新しい Cubase サイトでご覧ください。
ご購入方法
パッケージ版は全国の Steinberg Lab やヤマハ特約店にて発売中。
アップデート(バージョンアップ)版 / アップグレード(下位グレードから)版は Steinberg Online Shop より発売中です。
また、他社製 DAW や楽譜作成ソフトウェアからのクロスグレード版もございます。
Steinberg Lab
Online Shop
クロスグレード版について
<ご注意>
* 2018/10/15 以降に旧バージョンの Cubase をアクティベートされた場合は、無償にて Cubase 10(同グレード)をご使用になれます。
* Online Shop にて Update / Upgrade 版をご購入の際、お持ちの製品の「ライセンス上の」バージョンを必ずご確認ください。Steinberg 製品はアクティベートを行った時点での最新バージョンをご使用になれる仕組みであり、実際に購入されたパッケージでのバージョンよりライセンス上のバージョンが新しい場合がございます。そういった場合は Cubase 10 への Update / Upgrade 価格が安くなる事もありますので、必ずお確かめの上ご購入ください。
* Online Shop でご購入の場合は返品を受け付けておりませんので、上記ご了承のほどよろしくお願いいたします。
2025.04.11
HALion 7.1.30 アップデート
2025.03.27
Neundo 13.0.55 アップデート
2025.03.27
Cubase 13.0.55 アップデート
2025.03.21
Nuendo 14 リリース
2025.03.14
Cubase 14.0.20 アップデート
2025.02.19
VST Live 2.2 アップデート
2025.01.24
SpectraLayers 11.0.60 アップデート
2025.01.23
macOS Sequoia 対応状況更新
2025.01.17
Dorico 5.1.81 アップデート
2024.12.23