News
野尻修平 サラウンドワークショップ
2012.08.06
Nuendo ヘビーユーザーである音楽家、野尻修平氏による「レコードヒストリー 3Dサウンド体感セミナー」が愛知県岡崎市で開催されます。
「レコードやオーディオ技術の進歩と共に新しい音楽表現を取り入れ、音楽を立体的な世界へと導いた作品の数々をご紹介致します。新しい楽器や音響技術が生まれた時、クリエイターやアーティストはどのように自らの表現世界を広げたのでしょうか? 岡崎市から羽ばたいた世界的作曲家で音響クリエイターでもある冨田勲先生の作品を交えながら、その魅力や秘密に迫ってみたいと思います。」
― 野尻修平
日時 | 2012/8/25 (土) 開場 14:30 開講 15:00 |
---|---|
場所 | 岡崎市図書館交流プラザLibraホール |
詳細情報 お問い合わせ先 お申し込み | 下記書面をご参照ください http://www.libra.okazaki.aichi.jp/f/event/pdf/event55_912.pdf * 8/26(日)のワークショップは既に定員に達しております |
【野尻修平プロフィール】
・音楽家(作編曲、シンセサイザープログラミング、立体音響構成・演出)
・インフィニットデザイン音楽出版 代表取締役
・尚美学園大学 尚美総合芸術センター主任研究員
作編曲/シンセサイザープログラミング/サラウンド制作を冨田勲氏に師事。
在学中にコロムビアミュージックエンタテイメントよりデビュー(2003)。マルチチャンネルでデビューを飾るアーティストとしては国内初。
以来、科学館や博物館のシアター作品、放送番組テーマなど、ステレオからサラウンド対応のものまで含め、多くの映像音楽を担当。
「交響詩ジャングル大帝《2009年改訂版》」は初のプロデュース作品。
立体音響を使用したイベント・コンサートでは、仏法僧に捧げるシンフォニー、東大寺+HOTEIスペシャルコンサート、慶應義塾創立150周年記念ファンファーレ、日本フィルハーモニー交響楽団 第338回名曲コンサートなどに携わる。
2025.04.11
HALion 7.1.30 アップデート
2025.03.27
Neundo 13.0.55 アップデート
2025.03.27
Cubase 13.0.55 アップデート
2025.03.21
Nuendo 14 リリース
2025.03.14
Cubase 14.0.20 アップデート
2025.02.19
VST Live 2.2 アップデート
2025.01.24
SpectraLayers 11.0.60 アップデート
2025.01.23
macOS Sequoia 対応状況更新
2025.01.17
Dorico 5.1.81 アップデート
2024.12.23