Steinberg Media Technologies GmbH

Creativity First

Beim Strohhause 31
20097 Hamburg

Tel: +49 (0)40 210 35-0
Fax: +49 (0)40 210 35-300

“旬な” エレクトロミュージックの作り方 - ビデオシリーズ

DTM メディアサイト Sleepfreaks 社がビデオと記事で Cubase を使ってエレクトロミュージックの作成方法を解説するシリーズセミナーをご紹介します。CubasePro 9.5 に付属する純正のインストゥルメント・エフェクトのみを最大限に使いこなして「旬なエレクトロミュージック」を作る。動画解説やプロジェクトファイルなども含んだ充実の内容です。

上の YouTube プレーヤー、リンク先の Sleepfreaks ページよりご覧ください。

1, 2. ドラムキットの選出・リズムパターンの構築

エレクトロミュージックの核となるリズムトラック。各キットの選定基準と、ウワモノに絡み合うリズムパターン作成の手法を解説していきます。

こちらから

3. ピアノトラックとコード進行の作成

ピアノのバッキングとコード進行。近年のビルボードチャートでよくみられるクラブミュージック系ポップソングのコード進行と、各ノートのボイシングについて解説していきます。

こちらから

4. ベースのサウンドメイキングとフレーズ作成

ベースサウンドとフレーズについて解説していきます。ステレオ感のコントロール、ピッチベンドやグライドを使用した動きのあるフレーズ作成の方法をご確認ください。

こちらから

5. ボーカル素材を用いたハーモナイザーの使用

ボーカルを素材に使用したコードバッキングやボーカルリードを作成する手法。楽曲に厚みをつけるだけではなく、より音楽的に聴かせる考え方もお伝えしていきます。

こちらから

6. バッキングシンセでサビに厚みと迫力をつけるテクニック

バッキングシンセでサビに厚みと迫力をつけていくテクニック。WaveTable シンセ「Flux」の活用法、フレーズ作成と併せてご確認ください。

こちらから

7. 楽曲を盛り上げるSE系トラックの制作テクニック

クラブミュージックに欠かすことができない、SE や FX などと呼ばれる効果音。これらトラックは楽曲の展開にメリハリをつけるためにも非常に重要なウエイトを占めます。

こちらから

8. 楽曲のマスタリング

これまで制作してきた楽曲全体のサウンドを整えるためマスタートラックへのエフェクト適用を解説していきます。また楽曲のボリューム/音圧感などもここで調整を行います。

こちらから