Steinberg Media Technologies GmbH

Creativity First

Beim Strohhause 31
20097 Hamburg

Tel: +49 (0)40 210 35-0
Fax: +49 (0)40 210 35-300

 

Cubase AI 6

Steinberg と Yamaha のハードウェアがスペシャルバンドルする Cubase AI 6 は、世界中で愛用される Steinberg の DAW、Cubase 6 のコアテクノロジーに基づき、録音、編集、ミックスなど音楽制作の基本作業をカバー。あなたのアイデアを、さまざまなスタイルの楽曲に作り上げることができます。

Steinberg が誇る 32bit 浮動小数点オーディオエンジン

Cubase 6 と同じオーディオ / ミキシングエンジンを備える Cubase AI 6 は、最大 24bit / 96kHz 対応、内部処理 32bit 浮動小数点内部処理によって、プロクオリティの音質をホームスタジオにも提供します。

最大32オーディオトラック / 48 MIDI トラック同時再生

Cubase AI 6 は 32 オーディオ、48 MIDI トラックに加え、16 インストゥルメントトラック、8 スロットの VST インストゥルメントラックを搭載。凝ったアレンジの楽曲やサウンドプロジェクトもカバーします。

さらに 16 オーディオチャンネル同時録音にも対応し、UR シリーズオーディオインターフェースなどを使ったバンドのマルチマイク録音も可能です。

群を抜くオーディオ / MIDI 編集機能

Cubase AI 6 の MIDI 編集ウインドウ : キーエディター、スコアエディター、ドラムエディターは、創作のスピードを止めることなく、直観的な作曲やプロデュースをお手伝い。

また、リアルタイムオーディオストレッチ / ピッチシフトテクノロジー "AudioWarp" を搭載する Cubase AI 6 は、さまざまなテンポやキーの曲に対してオーディオファイルをリアルタイムに調整。ACID ファイルにも対応し、市場の膨大なサウンドライブラリーも用いることができます。また、最先端のオーディオトランジェント検出機能により、ドラムやパーカッションのループを思いのままに切り刻み、加工することが可能です。

26種の VST オーディオエフェクト搭載

Cubase AI 6 は、EQ、フィルター、ダイナミクス、モジュレーション、リバーブ、ディレイなど、ハイクオリティの VST3 エフェクトプラグインを26種搭載。本格的なミックスにも対応します。

180以上のサウンドを含む HALion Sonic SE

Cubase AI 6 が搭載するマルチ音源 HALion Sonic SE は、ピアノ、ベース、ドラム、シンセ、ブラス、ストリングスをはじめ、幅広いニーズに対応する180以上のサウンドを含み、GM にも完全互換しています。

4インサート/センドに対応する VST ミキサー

プロクオリティのミックスに必要な機能を提供する Cubase AI 6 のミキサーは、全オーディオシグナルパスに対してサンプル単位のタイミング同期、プラグインレーテンシー補正を装備。また最大4インサート、4センドエフェクトスロット、8グループチャンネルに対応し、多彩なルーティングをカバーします。各チャンネルには4バンド EQ を搭載し、すべてのノブや機能の設定はオートメーション可能です。内蔵プラグインに加え、Cubase AI 6 は市場に無数に存在する VST バーチャルインストゥルメントやエフェクトにも対応しています。

Windows / Mac クロスプラットフォーム、64bit ネイティブ対応

Cubase AI 6 は、Windows / Mac OS X の 32bit および 64bit にネイティブ対応しています。

Cubase AI 6 動作環境

Mac OS X

Windows

OS X 10.6 / 10.7* / 10.8** / 10.9***
すべて 32/64-bit ネイティブ対応
Windows 7 / Windows 8** / Windows 8.1**
すべて 32/64-bit ネイティブ対応
Intel デュアルコアプロセッサー Intel / AMD デュアルコアプロセッサー
Core Audio 対応オーディオデバイス Windows 対応オーディオデバイス (ASIO 対応デバイスを強く推奨)
RAM: 2GB 以上
HDD: 4GB 以上の空き容量
ディスプレイ: 1280 x 800 ピクセル以上 - フルカラー
DVD-ROM ドライブ
インターネット環境: ダウンロード、インストール、ライセンスアクティベーション、ユーザー登録等

* V6.0.2 以降にアップデートしてください。
** V6.0.7 以降にアップデートしてください。
*** V6.0.7 以降にアップデート後、CoreAudio2ASIO アップデートパッチを適用してください。