

kors k talks about Cubase
第一線で活躍する、さまざまなプロフェッショナルが、Steinberg 製品について、自らのテクニックやこだわりを赤裸々に語る、Steinberg Presents "SOUND ROSTER" ビデオシリーズ。今回登場するのは、国内外から高い評価を受けている注目のダンスミュージック・クリエイター/サウンド・プロデューサーである『kors k』氏。
kors k 氏の音楽制作に欠かせない存在となっている Cubase について、同氏が普段から頻繁に使用しているという3つのテクニックを、具体例を交えながら解説していただきました。kors k 氏のここでしか見られない貴重な TIPS の数々を、そのサウンドと共にぜひお楽しみください。
Tip #1 Shortcut(ショートカット)
kors k 氏は、キーボードショートカットを、積極的にカスタマイズすることで作業効率を大幅に高めているとのこと。同氏の超高速でのキータッチにより、フレーズが瞬く間にできあがっていく様は必見です!
Tip #2 Audio Edit(オーディオ編集)
kors k 氏のトラックでよく耳にするユニークなサウンドや、キャッチーなエフェクトは、Cubase のオーディオ編集機能を積極的に利用して制作されています。印象的なフレーズを瞬時に作り出すテクニックにぜひご注目ください。
Tip #3 Track Delay(トラック・ディレイ)
ダンスミュージックのコアとなるのがグルーヴ感! kors k 氏は、そのグルーヴを効率よく生み出し、編集・管理するために「Track Delay」機能を活用しているそうです。流行のダンスサウンドに欠かせないグルーヴ作成法とはいかに?