Steinberg Media Technologies GmbH

Creativity First

Beim Strohhause 31
20097 Hamburg

Tel: +49 (0)40 210 35-0
Fax: +49 (0)40 210 35-300

大島崇敬
Su-kei Oshima (OMFACTORY)

サウンドクリエイターとして J-POP、ゲーム音楽、CM 音楽など様々な音楽制作を手掛け、現在は主に(株)メガフォースコーポレーションのプロデューサーとして活動。同社所属アーティストのプロデュースを多数行っている。

また後進育成の為、キャットミュージックカレッジ専門学校にて特別講師を勤める。

(株)OMFACTORY 代表取締役 omfactory.net

聞き手:ヤマハデジタルインストラクター 松村勝

松村:2009年は Steinberg 25周年イベント "The Steinberg Day" に出演いただいたりと大変お世話になりました。まずは近況をお聞かせいただけますか?

大島:こちらこそお世話になりました。大画面で Cubase をライブプレイしたことに感動を覚えました。最近は大阪から東京へ行き来したりして、5、6タイトル制作をしているといった感じです。全て Cubase でアレンジ、レコーディング、ミキシングを行っています。

松村:そもそも Cubase との出会い、Cubase を選んだ理由は何だったんですか?

大島:12年くらい前でしたかね、当時はレコンポーザーを使っていたんですけど、Cubase VST を初めて使いました。バーチャルインストゥルメントを使いたかったんです。Neon などのプラグインを使ってましたね。ハードウェアシンセとソフトシンセを併用して楽しんでいました(笑)。2002年、Cubase SX に移行したのをきっかけに、完全に Cubase 環境になりました。ミキシングも Cubase のみで行うようになりました。Cubase を選んだ理由は、当時の非力な PC でも飛び抜けてパフォーマンスが良かったんですね。また、時代背景的に VST 規格が急速に普及し始めていて、Cubase が最も安定して動作していました。Cubase SX になってからは、音質の良さが飛び抜けていました。オーディオ編集も Nuendo 譲りで早かったですね。実は Nuendo 1.5 を使っていた時期もありました。シリアルのドングルでしたね(笑)。

松村:そんなCubaseですが、大島さんは恐らく日本一早くといっても過言ではないくらい、Windows 7 64bit 環境で Cubase 5 を使用されていますよね。どうですか、制作の快適さは PC 環境によって大きく違いますか?

大島:ここが Cubase (VST) プラットフォームの魅力だと思います。Windows 7 は発売日に買いましたよ(笑)。64bit 環境は Windows Vista から使っていましたので、3年くらいになります。Windows 7 は本当にサクサク動きますので、非常に恩恵を受けています。私は Windows 7 との相性はアプリケーションによって異なると思うんですけど、Cubase 5 との相性は本当に抜群ですね。僕の場合、1日に10時間くらい Cubase で音楽を作っていますが、年間ですと3000時間くらい Cubase を触っていることになります。ということは、1分1秒の1アクションが1秒でも早くなることで、年間に直すと随分効率が違ってくるんですね。Cubase の場合は PC のパフォーマンス(スペック)と作業効率が比例しているので、大きな恩恵を受けられるんです。ソフトウェアは随分先の動作をしていると思います。今、Windows XP ユーザーが急速に Windows 7 に移行しています。3rd Party 製品の対応も早く、64bit 環境も普及してきていますので、Windows 7 は間違いなく音楽業界のスタンダード OS となると思います。

松村:ちなみに、大島さんがメインで使用されている PC のスペックを教えていただけますか?

大島:Core i7 ベースの Xeon 3.2GHz が2発、8コアの16スレッド CPU になりますね。RAM メモリは24GB、秒速300MB 以上の SSD が5台、バックアップ用に SATA3 と USB3.0 の HDD を使っています。10GB のデータコピーが約1分で終わります。私の場合ですと、1つのプロジェクトで使用するデータ容量が20~30GB ですので、3分あればバックアップができますね。近々、6コアの Xeon を2発にして12コアの24スレッド CPU 環境にしようと思っています。

松村:さすが、PC 事業部を擁する会社だけあり最強マシンですね。ところで OMFACTORY という会社の社長を務める大島さんですが、OMFACTORY 社の事業展開をお聞かせいただけますか?

大島:音楽制作会社であるということに加え、DAW 専用の PC の開発・セットアップ事業という柱もあります。楽器店、放送局、学校関係、スタジオ、クリエーターと取引先は多岐に渡ります。いずれも音楽制作に関わる業界ということです。わが社のスタッフも全員がクリエーターである、ということが方針でもあります。学校や各種セミナーの講師も務めています。キャットミュージックカレッジ専門学校では週1回、後輩の育成も兼ねて講師を務めさせていただいております。

松村:なるほど。手広く手がけられているんですね。制作環境に話を戻しますが、I/O などの周辺機器についてもお聞かせいただけますか?

大島:メインコントローラーに SSL を使っています。マイクプリも SSL の XLogic、A/D は Apogee のRosetta 、D/A は同じく Apogee の DA16-X、ワードクロックは Antelope、EQ とリミッターをマスタリング用にアウトボードを用意しています。I/O は RME の RayDAT です。

松村:非常に理に適ったシステムな訳ですが、これは Cubase を核とした Native ベースシステムだから実現していると言っても良いですか?

大島:はい、その通りです。CPU を使用する Cubase システムだから実現できます。専用のハードウェアが必要な訳でなく、I/O、A/D、D/A、マイクプリ等を自由に組み合わせられること、これは Native ベースシステムならではのメリットです。

松村:では、今後さらに PC が進化することで、制作環境は劇的に快適になる可能性もあると?

大島:そうですね。CPU の進化により低レイテンシー、プラグインの使用上限が反映しますので、これからも、より高スペックな PC を追求していきます。DSP ベースシステムの場合ですと、DSP カードのリリースタイミングが数年に1度ですので、PC の進化の恩恵があまり受けられず、カードを変えたとしても1アクションの時間短縮は Native ベースシステムほど劇的には変わりません。Native ベースシステムの場合ですと、PC のスペックが全ての動作に反映します。具体的に結果の出るシステムだと言えます。

松村:非常に夢のある話で今後に期待が持てますね。ところで、大島さんのスタジオに話を移しますが、ズバリこのスタジオの特徴は?

大島:ズバリ、手作りです(笑)。壁まわりの吸音材は全てハンドメイドです。音楽を良くしたい、という想いから始まり、PC を自作・ビジネス化し、その後に壁に行ったんです(笑)。音がどうしても気に入らなくて。自分好みの音にするため、長時間作業できるような環境を自ら作りました。音楽作りながら壁も作ってきたといったところでしょうか(笑)。

松村:近年、プライベートスタジオ完結で作業をされるクリエーターの方が増えてきました。プライベートスタジオでも、クオリティを維持したレコーディングを行えるための秘訣を教えていただけますか?

大島:電源はもちろんのこと、モニター環境をとにかく良くすることです。Cubase の場合は I/O や A/D、D/A、クロックジェネレーター等の組み合わせが自由ですので、随分なバリエーションの音が出せます。組み合わせが選択できないシステムですと、どうしても同じ音になってしまいますね。 Cubase の場合は周辺機器にとどまらず、3rd Party も含め組み合わせが自由ですので、自分好みの音を作り出すことができ、オリジナリティの追求ができるんです。

松村:ありがとうございます。秘訣ついでにヘビーユーザー大島さんならではの Cubase のマル秘「使い方」みたいなものも教えていただけないでしょうか?

大島:まずは音素材のライブラリを別ドライブに分散する、私の場合はメーカー別にしています。あと、作曲、ミキシング、レコーディングの作業工程を分けないといったところでしょうか。コントロールルームも活用しています。アウトボードも外部プラグイン化して活用しています。もの凄く楽です。

松村:大変貴重なノウハウ、ありがとうございます。では、最後に。OMFACTORY は大阪に位置する会社です。大島さんは何故、大阪に制作拠点を置いて活動されているのですか?

大島:生まれも育ちも大阪ということはありますが(笑)、取引先も大阪に多く位置します。 あと、音楽業界で働く人をいかに増やしていけるかということを考えてまして、関西、西日本で何かしら貢献できればと思っています。

松村:今日は長時間に渡り、インタビューありがとうございました。

KANAN "Surf Anime" 2010.6.16 RELEASE !
love sick record LRCC-0001 ¥1,800(税込)

独自の世界観が突き抜けるボーカリスト KANAN が表現するアニメミュージックの世界と、大島崇敬 (su-kei) トータルサウンドプロデュースによる最先端サーフミュージックがここに。アレンジ、レコーディング、ミックス、マスタリングまで全て Cubase 5 で制作された独特なサウンドは必聴。

www.lovesickrecord.com/kanan/