Cubase Fan Sessions
Cubase を使って活躍するアーティスト3名による、トークディスカッションを開催!
プロのアーティスト・クリエイターの視点で、Cubase について存分に語ってくれる、スペシャルオンラインイベントです。奮ってご参加ください。
- 日時:11月11日(水) 19:00 より配信
- 配信 URL:Yamaha Music Japan MPP YouTube イベントページ
- 出演者:CUTT / JUVENILE / 宮川智希 (Sleepfreaks)
Artists

CUTT
hide (X JAPAN) に見出され、1999年にバンド「shame」のボーカル・ギターとしてデビュー。シャウトを特徴にしながらもストレートなボーカル、哲学性の持った歌詞、幅広い音楽性で人気を博した。
現在はソロ活動と共に宇宙バンド「SPEED OF LIGHTS」を展開。
また2020年は shame のデビュー20周年を記念し、クラウドファンディングによる3回のスタジオ配信ライブを行った。
2002年より Cubase を核に音楽制作を行っており、MIDI 打ち込みからマスタリングに至るまでの機能に造詣が深い。

宮川智希 (Sleepfreaks)
Sleepfreaks DTM インストラクターとして、ロック / エレクトロニカ / J-POP / EDM まで多岐に渡るジャンルを指導。
サウンドクリエイター/作家として活動を行いながら、音楽ユニット「L75-3」のアレンジャー、エレクトロミュージックに特化したユニット「Cad:noah」のビートメーカーとして精力的に活動している。

JUVENILE
大ヒットした RADIO FISH「PERFECT HUMAN」の作編曲担当や韓国の大人気アーティスト CNBLUE「Face to face」編曲。その他にも、東京シティ競馬テーマソング 相田翔子 feat. オリエンタルラジオ『Twinkle Twinkle 2017』編曲、May’n、福山潤、SKE48 古畑奈和、Liyuu なども楽曲提供、10代に圧倒的人気を誇る『TikTok』TVCM 楽曲の作編曲を手掛けている話題の新進気鋭の Sound Producer。
TALK BOX 界 No1 のプロデューサー “FINGAZZ” 来日公演で共演を果たした事でトークボックスプレイヤーの1人としても注目されている。SoundProduce としてはダンスミュージック中心に ROCK/JAZZ/POPS など...ジャンルは多岐に渡っている。
音楽活動は、2015年より ELECTRO ユニット OOPARTZ (オーパーツ) の SoundProduce/TALK BOXER としても精力的に活動中。 2020年8月より YouTube にて Hi☆Channel ~music session~ のレギュラー MC もつとめている。